
『Atoll』 ウッドルアー 公開
南国『石垣島』

さて…
GTを釣ったルアー
それが、Atollさんが開発中のウッドルアー。

その名は 『CAUDA カウダ』
ラテン語でシッポの意味を表す言葉。

そう‼︎
ジョイントルアーなのです‼︎
GTルアーの中で
ジョイントルアー…
あったでしょうか⁉︎
調べてみても
もぅ、これから先
GT用ジョイントルアーは販売されないだろぅ・・・と。
そのような記事がありました。
が❗️
しかし‼️
Atollさんから
GT用ジョイントルアーが販売…されます❗️
タイプはフローティング

このルアーを受け取り
さっそくテストへ出かけました。
アクション的には、ポッピングささてからの連続ジャークで少し潜らせる。
浮かせて、ポッピング→潜らせる。
ステイでも
波でゆらゆらと動いているのでアピールも抜群!!
カウダは、使い手次第で
色々なパターンのアクションができるのです。
結果は…
カスミアジ連発




僕が通っているポイントで
何度かGTを確認しており
色々タイミングを変えて
通い詰めました。
足元にいるGTが反応したが
目が合い…Uターンした事も。
GTを釣ったあの日
仕事の休憩時間が2時間しかなく
でも、絶対にこのタイミングの潮位なら‼︎
と、確信を持ち
ポイントへ向かいました。
いつもなら、絶対に釣りは諦める時間です。
しかし、この託された
テストルアーで本命を釣り上げたい。
その強い気持ちが
あったこそ、取れたGTだと思います。


ルアーは丸呑み
本気で食ってきた感じがわかります。
この時、
リーダー130lbを6ヒロ+170lbを1ヒロ半
飛距離を殺してでも
根ズレ、歯切れ対策です。

僕が主にテストしていたサイズが
175
重さは36〜42g程
この他に
190
110
のサイズ展開も♪♪
ジョイントで、破損しないか不安な方もいると思いますが
CAUDAは
ウッド部分が破損しても
ワイヤーは繋がっているので
魚は確実に釣り上げることができます。
Atollの田中社長が
石垣島にきた際にカヤックで
同サイズのカウダで
GTをかけております。
惜しくも、歯切れでブレイク…
やはり丸呑み。
本気で食いにきている感じがします
『GT』
ショアから簡単に
釣れる魚ではありません。
しかし、そこには夢がある‼︎

Atoll 『CAUDA』

只今、増産中
販売まで少し
おまちを。
Posted by
ヒロタケ
at
2017年02月10日
14:35
Comments( 4 )
Comments( 4 )
この記事へのコメント
110って、ゴマフエに効きそう!
Posted by rise
at 2017年02月11日 07:42

riseさん
小さいサイズも後々でると思います!
ゴマフエやライトゲームで活躍しそうですよ♪♪
錦さんに、190あるので手にとってみてください(*^^*)♪
よろしくお願いします♪
小さいサイズも後々でると思います!
ゴマフエやライトゲームで活躍しそうですよ♪♪
錦さんに、190あるので手にとってみてください(*^^*)♪
よろしくお願いします♪
Posted by ヒロタケ
at 2017年02月11日 09:48

コメント失礼します!
ついにベールをぬいだんですね!
見てるだけでいろいろなアクションのイメージがふくらむルアーですね!
これからのさらなる活躍ブログ期待してます♪
ついにベールをぬいだんですね!
見てるだけでいろいろなアクションのイメージがふくらむルアーですね!
これからのさらなる活躍ブログ期待してます♪
Posted by ウタヘタ
at 2017年02月12日 22:25

ウタヘタさん
やはり色々なアクションを妄想しますよね(*^^*) あるようでなかったGT用ジョイント最高です♪ ブログもたくさん書けるよう頑張ります♪
やはり色々なアクションを妄想しますよね(*^^*) あるようでなかったGT用ジョイント最高です♪ ブログもたくさん書けるよう頑張ります♪
Posted by ヒロタケ
at 2017年02月14日 21:35
